Web入会フォーム

ラビーネットデモ版

▼2023
5/30
不動産流通推進センターより
今年度の不動産コンサルティング技能試験についてお知らせがありました。
詳しくは添付資料をご覧ください。
<資料1>
5/17
令和5年5月18日(木)は、宅地建物取引士法定講習会のため、事務局の営業時間を、「午前10時から午後4時まで」とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
4/28
熊本県土木部建築住宅局 建築課盛土対策・宅地指導班より連絡がありましたのでお知らせいたします。
以下期間について、宅建担当者が研修受講で不在となりますので、窓口及び電話対応が出来ません。
宅建担当者不在期間:令和5年5月25日(木)~ 令和5年5月26日(金)
ご迷惑をおかけいたしますがどうぞよろしくお願いいたします。
4/3
玉名市役所建設部都市整備課より「玉名市景観計画」の改定について
お知らせがありました。詳しくは、添付をご覧ください。
<資料1>
3/13
熊本市役所 ごみ減量推進課より
熊本市のごみ出しルール等の啓発資料についてのご案内がございました。
共同住宅等での入居者向けのごみ出しルールの周知・啓発にご活用ください。
① 熊本市ごみカレンダーアプリ
② 外国語版ごみ分別ガイド
③ 3分で分かる!熊本市のごみ出しルール&リサイクル動画(YouTube)
2/27
熊本県 土木部 建築住宅局 建築課 宅地耐震化・指導班より事務所立入調査に係る指導事項がありました。詳しくは添付資料をご覧ください。
<資料1>
2/15
総本部よりご連絡です。別添記載のとおり、本日よりトルコ南東部で発生した大規模地震災害による被災者の人道支援を目的とした募金の受付を開始いたします。詳細につきましては下記のPDFをご覧ください。
<資料1>
2/8
近畿流通センターより
令和4年度流通セミナー「全日版解説書重要事項説明書(売買編)活用法!」動画配信のご案内がありました。詳しくは、添付資料をご確認下さい。
<資料1>
1/31
重要事項説明書補足説明資料の追補がありましたので、お知らせします。
詳しくは、総本部HPをご覧ください。
https://www.zennichi.or.jp/2023/01/19/重要事項説明書補足説明資料の追補に関しまして-3/

https://www.zennichi.or.jp/2023/01/27/重要事項説明書補足説明資料の追補に関しまして-4/
1/31
厚生労働省より、連絡がありましたので、お知らせいたします。
厚生労働省では昭和61 年から、統計法に基づく基幹統計を作成するための重要な調査である国民生活基礎調査を実施しており、本年も総務大臣に承認された調査計画に基づき、2023年調査を6月1日及び7月13日の両日に実施します。
詳しくは、総本部HPをご覧ください。
https://www.zennichi.or.jp/2023/01/26/厚生労働省「2023年国民生活基礎調査への協力につ/
1/20
熊本市 文化市民局 人権推進部 男女共同参画課より「性的マイノリティへの理解促進」に向けた講演会のご案内がありました。詳しくは添付資料をご覧ください。
<資料1>
1/18
令和2年7月豪雨における民間賃貸住宅借上げ事業による応急仮説住宅(賃貸型応急住宅)の供与期間延長と今後の手続きについて依頼がありました。
詳しくは、資料をご覧ください。
<資料1>
1/12
熊本県企画振興部 交通政策・統計局より「令和5年土地統計調査単位区設定への協力願い」がありました。安全かつ円滑な実施のため御理解とご協力をお願いいたします。
詳しくは添付資料をご確認下さい。
<資料1>
1/10
熊本市人権啓発市民協議会より「第63回ヒューマンライツ・シアター
(人権映画会)のご案内がありました。
詳しくは資料をご覧ください。
<資料1>
1/10
玉名市役所地域振興課より「遊休不動産等の利活用促進事業について」のお知らせがありました。
詳しくは、添付資料をご覧ください。
<資料1>
▼2022
12/27
国土交通省より、「不動産の譲渡に関する契約書」及び「建設工事請負について契約書」にかかる印紙税について、災害関連の非課税措置が適用される自然災害として、この度、以下の災害が追加された旨の連絡がありましたのでお知らせいたします。
・令和4年9月17日に発生した令和4年台風14号による災害
・令和4年9月23日に発生した令和4年台風15号による災害
詳細につきましては下記PDFをご覧ください。
<資料1>
12/27
国土交通省より、重要土地等調査法の周知依頼がございましたので、詳しくは、添付のリーフレットをご覧ください。
<資料1>
12/20
国土交通省より「こどもエコすまい支援事業」に係る要件の見直し等について連絡がありましたので、お知らせいたします。詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。
<資料1>
<資料2>
12/19
国土交通省より「港湾法の一部を改正する法律の施行に伴う宅地建物取引業法施行令の一部改正について」連絡がありましたのでお知らせいたします。詳細につきましては、下記のPDFをご覧ください。
<資料1>
<資料2>
<資料3>
12/19
年末年始の営業について
12月28日      9:00~12:00
12月29日~01月04日 お休み
01月05日      9:00~12:00
01月06日~     通常業務
12/13
国土交通省より「年末年始の感染対策についての考え方のポイントについて」周知要請がございましたので、お知らせいたします。詳細につきましては、添付のPDFをご覧ください。
<資料1>
<資料2>
12/13
国土交通省より再度マイナンバーカードの取得促進について周知要請がありましたので、お知らせいたします。詳細につきましては、添付のPDFをご覧ください。
<資料1>
<資料2>
<資料3>
<資料4>
<資料5>
<資料6>
<資料7>
<資料8>
12/8
国土交通省より「年末年始期間中に帰省される方への検査受検の呼びかけについて」連絡がございましたのでお知らせいたします。
詳しくは総本部ホームページをご覧ください。
12/2
国土交通省より「下請契約及び下請代金支払の適正化並びに施工管理の徹底等について」
のご連絡がございました。
詳しくは総本部ホームページをご覧ください。
12/1
国土交通省より「不動産業における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドラインの改訂について」連絡がありましたのでお知らせいたします。
詳細につきましては、添付のPDFまたは国土交通省ホームページをご覧ください。
国土交通省ホームページ:
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/sosei_const_tk3_000166.html
<資料1>
<資料2>
11/29
国土交通省より「改正所有者不明土地法説明会(オンライン開催)」について案内がありましたので、お知らせいたします。
事前のお申込みは不要で1社あたり3アカウントまで視聴可能とのことです。
詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。
<資料1>
<資料2>
11/29
「こどもみらい住宅支援事業の申請受付終了について」
国土交通省より、こどもみらい住宅支援事業について、令和4年11月28日時点で予算上限に対する交付申請受付額(予約を含む)の割合が100%に達したことから同日をもって申請の受付を終了した旨の連絡がありましたので、お知らせいたします。
11/28
国土交通省「新型コロナウイルス基本的対処方針の変更、イベントの改正制限、施設の資料制限等に係る留意事項等について」連絡がありましたのでお知らせいたします。
詳細につきましては、添付のPDFをご覧ください。
<資料1>
<資料2>
<資料3>
<資料4>
<資料5>
<資料6>
<資料7>
11/22
内容国土交通省の「こどもみらい住宅支援事業」につきまして、
今般、同省より予算上限に対する交付申請額(予約含む)の割合が令和4年11月17日に75%を超えたことについて連絡がありましたので、お知らせいたします。
詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。
<資料1>

(参考)こどもみらい住宅支援事業事務局ホームページ
https://kodomo-mirai.mlit.go.jp/
11/22
国土交通省より、「ビジネスと人権に関する行動計画の実施に係る関係府省庁施策推進・連絡会議」(9月13日)において、「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」が策定されたと連絡がありましたので、お知らせいたします。
https://www.zennichi.or.jp/2022/11/21/%e5%9b%bd%e5%9c%9f%e4%ba%a4%e9%80%9a%e7%9c%81%e3%80%8c%e8%b2%ac%e4%bb%bb%e3%81%82%e3%82%8b%e3%82%b5%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%bc%e3%83%b3%e7%ad%89%e3%81%ab%e3%81%8a%e3%81%91/
11/14
令和4年11月17(木)は法定研修会のため事務局は不在にします。
ご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
11/7
国土交通省「新型コロナウイルス感染症及び季節性インフルエンザに係る医療機関等からの証明書等の取得に対する配慮について」連絡がありましたのでお知らせいたします。
「新型コロナウイルスと季節性インフルエンザの同時流行に備えた対応」として、発熱外来のひっ迫等を回避するため、従業員等に医療機関等が発行する検査結果や治癒の証明書を求めないことについて周知を行う、という内容です。
詳細につきましては、添付のPDFをご覧ください。
<資料1>
11/7
国土交通省より「オミクロン株対応ワクチンの接種促進のための更なる取組推進について」連絡がありましたのでお知らせいたします。
詳細につきましては、添付のPDFをご覧ください。
<資料1>
<資料2>
<資料3>
<資料4>
11/4
全日ラヴィ―相談室の案内です。
詳細は下記リンク先をご覧ください。
https://www.zennichi.or.jp/public/soudan/nishinihon/
11/4
不動産流通推進センターより『第7回宅建マイスター認定試験』及び宅建マイスター関連講座のお知らせです。
詳細は添付のPDFをご覧ください。
<資料1>
10/31
国土交通省より「グリーン住宅ポイント 完了報告期限の延長について」
完了報告期限を延長した旨の連絡がありましたので、お知らせいたします。
なお、本措置の対象は、令和4年10月28日時点で本制度を利用している方で、資材・設備の供給遅延や労務の遅れの影響により、令和4年10月31日までの完了報告が難しいことについて、期限延長後の完了報告時に申告があった場合です。
詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。
<資料1>
<資料2>
<資料3>
<資料4>
10/28
法務省より、相続土地国庫帰属制度及び相続登記の申請義務化など「所有者不明土地」の解消に向けた民事法の新制度について情報提供がありましたので、お知らせいたします。詳細は添付資料のPDFからご覧ください。
<資料1>
<資料2>
10/28
国土交通省より、令和4年10月28日に改正所有者不明土地法の施行日を定める政令等が公布され、同法が同年11月1日より施行される旨の連絡がありましたので、お知らせいたします。
詳細は下記のURLからご覧ください。
~所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令が閣議決定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo02_hh_000001_00048.html
10/25
国土交通省より「『職場における積極的な検査等の実施について(報告依頼)』の廃止について」連絡がありましたのでお知らせいたします。
詳細につきましては、添付のPDFをご覧ください。
<資料1>
<資料2>
10/24
国土交通省を通じて、警察庁より犯罪収益移転防止法における本人確認書類に関し、
新たに「戸籍の附票の写し」が追加された旨の連絡がありましたので、お知らせいたします。
詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。
<資料1>
10/24
国土交通省より「職場における検査等の実施手順(第3版)について」連絡がありましたのでお知らせいたします。詳細につきましては添付のPDFをご覧ください。
<資料1>
10/24
国土交通省より「マスクの着用に関するリーフレットについて」
連絡がありましたのでお知らせいたします。
詳細につきましては添付のPDFをご覧ください。
<資料1>
<資料2>
<資料3>
<資料4>
10/20
熊本市役所資産マネジメント課より
公募型プロポーザルによる市有地の売却についてお知らせがございました。
詳しくは添付資料をご覧ください。
<資料1>
10/6
熊本県建築課より集落内開発制度の運用基準についてお知らせがございました。詳細は添付資料または下記リンク先をご覧ください。
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/115/150812.html
<資料1>
<資料2>
10/4
国土交通省より「第1回 地域価値を共創する不動産業アワード」募集開始について
お知らせがございました。詳しくは添付資料をご覧ください。
<資料1>
10/3
10月1日(土)10:00~16:00
全国一斉不動産無料相談会を行いました。
県本部でも、毎月無料相談会を開催しておりますので
是非ご予約の上ご利用ください。
9/30
厚生労働省より「令和4年度最低賃金額の改定及び最低賃金引上げに向けた中小企業・小規模事業者支援事業に関する周知・広報の実施等について」周知の依頼がございましたのでお知らせいたします。
詳細につきましては添付のPDFをご覧ください。
<資料1>
<資料2>
<資料3>
9/30
熊本県危機管理防災課より『熊本シェイクアウト訓練』の実施について周知依頼がありましたのでお知らせいたします。詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。
<資料1>
9/30
法務省より令和4年9月29日付で相続土地国庫帰属法施行令が公布された旨の連絡がありましたので、お知らせいたします。詳細は以下のリンク先をご参照ください。
<法務省サイト:相続土地国庫帰属制度について>
9/21
国土交通省より「重要施設周辺及び国境離島等における土地等の利用状況の調査及び利用の規制等に関する法律の施行に伴う宅地建物取引業法施行令の一部改正について」のお知らせがございました。
詳しくは、全日ホームページをご覧ください。
9/20
国土交通省より「令和4年度違反建築防止週間の実施」について、
協力のお願いの連絡がありましたので、お知らせいたします。
詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。
<資料1>
9/15
令和4年 賃貸住宅の住環境向上セミナーのご案内がございました。
ハイブリッド(Web併用)で開催されます。
詳しくは添付資料をご覧ください。
<資料1>
9/15
国土交通省より新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針変更のお知らせがございました。
詳しくは、総本部ホームページをご覧ください
9/5
Japan A dvanced Semiconductor Manufacturing 株式会社の 住宅確保 に向けた協力についてのご依頼がございました。
詳しくは添付資料をご覧ください。
<資料1>
9/1
厚生労働省より「令和4年公的年金加入状況等調査」に際し、集合住宅への調査員の立入りについて配慮を求める趣旨の協力要請がございましたので、お知らせいたします。詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。
<資料1>
<資料2>
8/31
国土交通省より「こどもみらい住宅支援事業」について、
 1.事業者登録、補助要件等の確認のお願い
 2.住宅取得者への丁寧な説明の徹底のお願い(特に新築分譲住宅)
の2点に関する周知要請がありましたので、お知らせいたします。
詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。
<資料1>
8/26
国土交通省より、こどもみらい住宅支援事業実施状況(令和4年7月末時点)の公表についてお知らせがございました。
詳細は以下URL又は添付のPDFファイルをご参照ください。

https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001107.html
8/17
【会員限定】【重要】メールアドレス登録のお願い
全日グループでは、会員様への各種ご案内情報提供につきまして、
今後メール配信を導入するように進めております。
<メール配信内容>
・法令改正情報
・行政からの周知事項、調査協力依頼
・会員サービスのご案内
・その他協会からの重要なお知らせ等
※本店・支店すべての事業所が対象となります。
すでに所属本部にご登録済の場合は、本アドレス登録は不要でございます。
登録方法は添付をご覧ください。
<資料1>
8/17
熊本市よりマンション等において各種料金徴収に使用されるメーターの使用調査についてのお願いがございました。
詳しくは添付をご覧ください。
<資料1>
8/4
熊本市居住支援協議会より
「あんしん住み替え相談会」のご案内がございました。
詳しくは添付チラシをご覧ください。
<資料1>
8/4
国土交通省より「発注者・受注者間における建設業法令遵守ガイドラインの一部改正について」連絡がありましたのでお知らせいたします。
詳細につきましては添付のPDFをご覧ください。
<資料1>
<資料2>
<資料3>
<資料4>
8/3
国土交通省より「新型コロナウイルス感染症に係る医療機関・保健所からの証明書等の取得に対する配慮に関する要請について」連絡がありましたのでお知らせいたします。
詳細につきましては添付のPDFをご覧ください。
<資料1>
<資料2>
<資料3>
8/3
住宅金融支援機構よりフラット35の制度改正等に関し既存住宅購入検討者向けのチラシを作成した旨の連絡がありましたので、お知らせいたします。
詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。
<資料1>
8/3
国土交通省より「表題部所有者不明土地の登記及び管理の適正化に関する法律」(令和元年11月22日施行)に関し、同法に基づく手続の概要及び成果事例について情報提供がありましたので、お知らせいたします。
詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。
<資料1>
<資料2>
8/3
経済産業省より「洗濯機防水パンの使用安全啓発について」の連絡がありましたのでお知らせいたします。
詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。
<資料1>
<資料2>
8/2
国土交通省より「下請契約及び下請代金支払の適正化並びに施工管理の徹底等」について、発注者向けの協力要請がありましたので、お知らせいたします。
詳細は全日ホームページをご参照ください。
7/29
令和4年10月1日~改正駐車場附置義務条例
小規模駐車場届出条例の大切なお知らせがございました。
詳しくは添付資料をご覧ください。
<資料1>
7/29
不動産競売流通協会より、2022年度(第12回)競売不動産取り扱い主任者試験のご案内が届きました。
全日本不動産協会熊本県本部事務局にて願書配布中ですのでお知らせいたします。
7/29
(公社)不動産流通センターより
「価格査定マニュアル」利用料金変更のお知らせがございました。
詳しくは添付資料をご覧ください。
<資料1>
7/27
熊本市人権啓発市民協議会より
「バリアフリーのまちづくりを進めていくためのキャッチコピー」の募集がございました。詳しくは添付資料をご覧ください。
<資料1>
7/27
国土交通省より「お盆期間中に帰省される方への検査受検の呼びかけについて」
連絡がありましたのでお知らせいたします。
詳細につきましては添付のPDFをご覧ください。
<資料1>
<資料2>
7/27
国土交通省より「『オミクロン株が主流である間の濃厚接触者の特定及び行動制限並びに積極的疫学調査の実施』の改正に伴う再周知について」
連絡がありましたのでお知らせいたします。
詳細につきましては添付のPDFをご覧ください。
<資料1>
<資料2>
7/27
国土交通省より「新型コロナワクチンの3回目接種に関する積極的な周知について」
連絡がありましたのでお知らせいたします。
詳細につきましては添付のPDFをご覧ください。
<資料1>
<資料2>
<資料3>
7/26
熊本県人権啓発市民協議会より
Jリーグロアッソ熊本との人権啓発・合同イベントの開催に伴うボランティア募集がございました。詳しくは添付資料をご覧ください。
<資料1>
<資料2>
7/15
不動産流通センターより令和4年度不動産コンサル申込開始・売却価格提案リポート
・不動産流通実務検定スコア日本不動産学会長賞受賞記念キャンペーン等お知らせがございました。
詳しくは、全日ホームページをご覧ください。
7/13
今般、国土交通省より、省エネルギー・省資源対策推進会議省庁連絡会議での決定を受けて、「夏季の省エネルギーの取組」について協力要請がありましたので、お知らせいたします。
詳しくは全日ホームページをご覧下さい。
7/13
国土交通省より「低濃度PCB廃棄物の業界団体向け説明会(WEB)」の開催について連絡がありましたので、お知らせいたします。
詳しくは全日ホームページをご覧下さい。
6/29
公益社団法人首都圏不動産公正取引協議会より
『改正 不動産の表示に関する公正競争規約・同施行規則』のお知らせがありました。
詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。
<資料1>
<資料2>
6/27
国土交通省より資材価格の急激な変動に伴う請負代金額の変更等について、
請負工事の発注者側においても適切に対応されたい旨の連絡がありましたので、お知らせいたします。
詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。
<資料1>
6/27
国土交通省より、住宅のリースバックについて留意点をまとめた消費者向けガイドブックを公表した旨の連絡がありましたので、お知らせいたします。
詳細は添付のPDFファイル及び以下のURLよりご参照ください。
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk2_000053.html
<資料1>
6/24
国土交通省「宅地建物取引業者の代表者等の旧姓の取扱いについて」ご連絡がございました。
詳しくは、全日ホームページをご覧ください。
6/15
熊本県庁市町村課より『マイナンバーカード普及促進について』の連絡がありましたのでお知らせいたします。
詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。
<資料1>
<資料2>
<資料3>
6/14
内閣官房他「2024(令和6)年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動について」
国土交通省を通じて、内閣官房より標記の件について連絡がありましたので、お知らせいたします。
詳細につきましては、添付のPDFをご覧ください。
<資料1>
<資料2>
6/8
国土交通省より「空き家・空き地バンク導入のポイント集の策定について」連絡がありましたのでお知らせいたします。
詳細につきましては、添付のPDFをご覧ください。
<資料1>
<資料2>
<資料3>
<資料4>
6/3
熊本市人権啓発市民協議会事務局より人権啓発作品募集のお知らせがございました。
詳しくは資料をご覧ください。
<資料1>
5/31
国土交通省より「標準媒介契約約款」の一部改正について連絡がありましたので、お知らせいたします。
詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。
<資料1>
<資料2>
5/31
国土交通省より、6月1日より適用となる「水際対策」に係る新たな措置について連絡がありましたので、お知らせいたします。詳細は以下URLをご参照ください。
<厚生労働省サイト>
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00209.html
5/31
国土交通省より令和4年度の「子育て支援型共同住宅推進事業」について
6月1日より募集を開始する旨の連絡がありましたので、お知らせいたします。
詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。
<資料1>
5/17
公正競争規約一部改正についてご連絡がございました。
詳しくは、添付をご覧ください。※新旧対照表・周知用の規約改正点
<資料1>
<資料2>
5/17
国土交通省より「特定個人情報の適正な取り扱いに関するガイドラインの改正」についてご連絡がございました。
詳しくは、全日ホームページをご覧ください。
https://www.zennichi.or.jp/2022/05/13/国土交通省「特定個人情報の適正な取扱いに関す/
5/13
国土交通省より、本年5月18日より施行される「標準媒介契約約款(平成2年建設省告示第 115 号)」について、一部誤りがあったことから施行後速やかに改正を行う予定である旨の連絡がありましたので、お知らせいたします。
詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。
<資料1>
<資料2>
5/11
熊本県環境生活部県民生活局人権同和政策課よりご連絡がございました。詳しくは添付をご覧ください。
<資料1>
5/11
国土交通省より「市街地開発事業における無電柱化推進のためのガイドライン」が策定された旨の連絡がありましたので、お知らせいたします。詳細は以下のリンク先ををご参照ください。
https://www.mlit.go.jp/toshi/city/sigaiti/toshi_urbanmainte_tk_000085.html
5/6
熊本市財政局納税課より不動産公売会についてご案内がございました。
詳しくは添付をご覧ください。
<資料1>
4/27
令和4年5月10日(火)は定時総会の為
事務局は不在とさせていただきます。
ご迷惑をお掛け致しますがどうぞよろしくお願いいたします。
4/27
国土交通省「労務費、原材料費、エネルギーコスト等の取引価格を反映した適正な請負代金の設定や適正な工期の確保について」お知らせがございました。
詳しくは総本部ホームページをご覧ください。
https://www.zennichi.or.jp/2022/04/27/国土交通省「労務費、原材料費、エネルギーコス/
4/27
国土交通省「ゴールデンウイーク期間中に帰省される方への検査受検の呼びかけについて
詳しくは総本部ホームページをご覧ください。
https://www.zennichi.or.jp/2022/04/27/国土交通省「ゴールデンウィーク期間中に帰省さ/
4/27
【重要】「【民間資格】賃貸不動産経営管理士」は令和4年6月15日をもって終了となり、その効力が失われます。
継続して資格を所持(国家資格化)するためには、「移行講習」を受講をしてください。

対象者:令和2年度以前の試験に合格し、当協議会に登録された「【民間資格】賃貸不動産経営管理士」をお持ちの方
移行講習申込期限:令和4年5月15日(日)まで(最終受講期限:令和4年6月15日まで(水)まで)
受講方法:eラーニング
費用:7,700円

詳細・申込先はこちらをご確認ください。
https://www.chintaikanrishi.jp/dm202107/
4/27
国土交通省「住宅市場を活用した空き家対策モデル事業実施者の募集について」
お知らせがございました。
詳しくは(https://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000152.html)をご覧ください。
4/12
(公社)首都圏不動産公正取引協議会より、令和4年(2022年)9月1日より、改正「不動産の表示に関する公正競争規約及び同施行規則」が施行される旨の連絡がありましたので、お知らせいたします。
詳細は添付のPDFファイル及び公取協連合会のWEBサイトをご参照ください。
https://www.rftc.jp/koseikyosokiyaku/ (規約等の最新データあり)
<資料1>
<資料2>
4/12
国土交通省より「民間賃貸住宅に関する相談対応事例集」を改訂した旨の連絡がありましたので、お知らせいたします。詳細は以下URLより国交省のWEBサイトをご参照ください。
「民間賃貸住宅に関する相談対応事例集」について(国交省HP)
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk3_000117.html
4/12
国土交通省より「グリーン住宅ポイント制度」における完了報告期限の延長について連絡がありましたので、お知らせいたします。詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。
<資料1>
<資料2>
<資料3>
<資料4>
4/5
総務省・経済産業省では、2022 年6月に「経済構造実態調査」(統計法に基づく基幹統計調査)を実施いたしますので、調査対象となった場合は、ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
詳しくは、以下の URL から経済構造実態調査のホームページをご覧ください。
https://www.stat.go.jp/data/kkj/index.html
4/5
不動産流通推進センターより『「価格査定マニュアル(住宅地版)」の内容改訂並びに利用料金変更』の連絡がありましたので、おしらせいたします。
詳細は下記、不動産流通推進センターホームページをご参照ください。
価格査定マニュアル | 公益財団法人不動産流通推進センター(旧 不動産流通近代化センター) (retpc.jp)
4/4
国土交通省より「改正個人情報保護法に基づく対応について」
連絡がありましたので、お知らせいたします。詳細は全日ホームページをご覧ください。
国土交通省「改正個人情報保護法に基づく対応について」 | 公益社団法人 全日本不動産協会 (zennichi.or.jp)
4/4
国土交通省より「(犯収法)取引時確認の本人確認書類としての国民年金手帳の取扱い等について」
連絡がありましたので、お知らせいたします。詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。
<資料1>
<資料2>
<資料3>
4/4
国土交通省より「木造の屋外階段等の防腐措置等ガイドライン事例集の公表について」
連絡がありましたので、お知らせいたします。詳細は全日ホームページをご覧ください。
国土交通省「木造の屋外階段等の防腐措置等ガイドライン事例集の公表について」 | 公益社団法人 全日本不動産協会 (zennichi.or.jp)
3/28
玉名市より『玉名市立地適正化計画に伴う届出制度の事前周知について』
再度周知のご案内がありましたのでお知らせします。詳しくは玉名市HPをご覧ください。
「玉名市立地適正化計画」の事前周知|玉名市 (tamana.lg.jp)
3/23
国土交通省より令和4年の地価が公示されましたので、お知らせいたします。
詳細は以下URLよりご参照ください。
https://www.mlit.go.jp/tochi_fudousan_kensetsugyo/tochi_fudousan_kensetsugyo_fr4_000001_00071.html
また、本件について秋山 始 理事長よりコメントが発表されましたので、
添付のPDFファイルにてお示しいたします。
<資料1>
3/22
国土交通省より「『こどもみらい住宅支援事業』にかかる補助金交付申請の受付開始等について」
連絡がありましたのでお知らせします。本事業の予算上限に達した場合、受付が終了となりますので、ご注意ください。
詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。
<資料1>
<資料2>
<資料3>
<資料4>
3/22
国土交通省より「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針の変更について」
連絡がありましたのでお知らせします。
詳細は添付のPDFをご覧ください。
<資料1>
<資料2>
<資料3>
<資料4>
<資料5>
<資料6>
<資料7>
3/17
国土交通省より「良質な住宅・建築物の取得・改修に関する支援制度」を説明するWEB動画の配信を開始した旨の連絡がありましたので、お知らせいたします。詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。
<資料1>
3/17
国土交通省ほか関係省庁より「免税事業者及びその取引先のインボイス制度への対応に関するQ&A」の改正について連絡がありましたので、お知らせいたします。詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。
<資料1>
<資料2>
<資料3>
<資料4>
3/15
国土交通省より「成年年齢引下げ後に成年に達した若年者に対する適切な対応について」
連絡がありましたのでお知らせいたします。詳しくは添付のPDFをご覧ください。
<資料1>
<資料2>
<資料3>
3/14
当協会では、現在危急存亡の事態に直面するウクライナ国民を人道的に支援するため、緊急募金の受付を開始いたします。
つきましては、添付の実施要領をご確認のうえ、会員皆様のご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
※受付口座等の詳細は添付のPDFファイルをご参照願います。
<資料1>
3/7
国土交通省より「東日本大震災発生十一年となる3月11日における弔意表明について」連絡がありましたのでお知らせいたします。詳細は全日ホームページをご覧ください。
国土交通省「東日本大震災発生十一年となる3月11日における弔意表明について」 | 公益社団法人 全日本不動産協会 (zennichi.or.jp)
3/7
国土交通省より「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針の変更について」連絡がありましたのでお知らせいたします。詳細は全日ホームページをご覧ください。
国土交通省「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針の変更について」 | 公益社団法人 全日本不動産協会 (zennichi.or.jp)
3/3
国土交通省より「 賃貸住宅管理業登録における財産的基礎の『解釈・運用の考え方』の明確化等について連絡がありましたのでお知らせいたします。詳細は全日ホームページをご覧ください。
国土交通省「賃貸住宅管理業登録における財産的基礎の『解釈・運用の考え方』の明確化等について」 | 公益社団法人 全日本不動産協会 (zennichi.or.jp)
3/1
玉名市より『玉名市立地適正化計画に伴う届出制度の事前周知について』のご案内がありましたのでお知らせします。詳しくは玉名市HPをご覧ください。
「玉名市立地適正化計画」の事前周知|玉名市 (tamana.lg.jp)
2/28
国土交通省及び中小企業庁より「価格交渉促進月間」の実施について連絡がありましたので、お知らせいたします。
詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。
<資料1>
2/25
国土交通省、経済産業省及び環境省より「エアコンの適正排出に関するお願い」について連絡がありましたので、お知らせいたします。詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。
<資料1>
<資料2>
<資料3>
2/25
今般、経済産業省より「プラスチック資源循環促進法に関する制度説明会」の開催案内等について連絡がありましたので、お知らせいたします。詳細は添付のPDFファイルをご参照のうえ、参加ご希望の方は以下のリンクよりお申込みください。

【参加申込みフォーム】
https://plastic-circulation.env.go.jp/setsumeikai
<資料1>
2/21
国土交通省より「水際対策に係る新たな措置について」ご案内がございました。
詳細につきましては添付のPDFをご覧ください。
<資料1>
<資料2>
2/21
国土交通省より「宅地建物取引業法施行令及び宅地建物取引業法の解釈・運用の考え方の一部改正について」ご案内がございました。詳しくは全日ホームページをご覧ください。
国土交通省「宅地建物取引業法施行令及び宅地建物取引業法の解釈・運用の考え方の一部改正について」 | 公益社団法人 全日本不動産協会 (zennichi.or.jp)
2/17
国土交通省より、「グリーン住宅ポイント制度」における商品交換期間の追加(最終)の設定について連絡がありましたので、お知らせいたします。
詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。
<資料1>
2/9
熊本県土木部よりお知らせがございました。
木造の屋外階段の維持管理に関する具体的な留意事項や避けるべき維持管理事例等が示されており、共同住宅等の維持管理において参考になるので詳しくは添付資料をご覧ください。
<資料1>
2/8
国土交通省「感染症法に基づく就業制限の解除に関する取扱いについて」
お知らせがございました。詳しくは全日ホームページをご覧ください。
国土交通省「感染症法に基づく就業制限の解除に関する取扱いについて」 | 公益社団法人 全日本不動産協会 (zennichi.or.jp)
2/2
『ラビーネット不動産』からの反響を装ったメールにご注意ください。
詳しくはhttps://www.zennichi.or.jp/login/(ログインが必要です)
2/2
国土交通省より「【情報更新】「こどもみらい住宅支援事業」の対象建材・設備の型番の公開等について連絡がございました。
詳しくは全日ホームページをご覧ください。
1/31
【会員限定】一般保証制度の会員向け説明動画公開のお知らせ
一般保証制度について簡潔明瞭に説明した会員向け動画をこのたび作成いたしました。是非、ご視聴ください。
https://www.zennichi.or.jp/mypage/ippan_hosho_member/
※動画をご視聴いただく際はログインが必要です
1/21
国土交通省より「子育て支援型共同住宅推進事業」の募集開始(期間:令和4年1月20日~令和4年5月31日)について連絡がありましたので、お知らせいたします。
詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。
<資料1>
1/21
国土交通省より「グリーン住宅ポイント制度における追加工事交換を伴う場合に係る完了報告期限の延長」について連絡がありましたので、お知らせいたします。
詳しくは全日ホームページをご覧ください。
1/19
国土交通省より、令和3年4月に東京都八王子市内にて発生した木造共同住宅の屋外階段崩落事故を受け、「建築基準法施行規則」の一部改正、「木造の屋外階段等の防腐措置等ガイドライン」のとりまとめ等を行った旨の連絡がありましたので、お知らせいたします。
詳細は全日ホームページをご覧ください。
1/13
国土交通省「こどもみらい住宅支援事業のスケジュール及び説明動画の公開等について」
連絡がありました。
詳しくは全日ホームページをご覧ください。
1/13
第61回ヒューマンライツ・シアター(人権映画会)の開催について
お知らせです。詳しくは添付をご覧ください。
<資料1>
1/6
熊本市役所 資産マネジメント課より
一般競争入札による市有地売却についてのご案内がございました。

詳しくは添付資料をご覧ください。
<資料1>
<資料2>
1/6
一般社団法人産業環境管理協会 人材育成・出版センターから事業者・土地所有者向けの土壌汚染対策法に係る映像資料公開の案内がありました。詳しくは添付資料をご覧ください。
<資料1>
▼2021
12/27
国土交通省より、マイナンバーカードの積極的な取得と健康保険証の利用申込の促進についてご連絡がありましたので、お知らせいたします。
詳しくは国土交通省「マイナンバーカードの取得促進について」 | 公益社団法人 全日本不動産協会 (zennichi.or.jp)をご覧ください。
12/27
国土交通省「イベント開催等における必要な感染防止策の徹底について」
ご連絡がございました。詳しくは添付資料をご覧ください。
<資料1>
12/17
年末年始の営業について
12月28日       9:00~12:00
12月29日~01月04日  お休み
01月05日       9:00~12:00
01月06日~      通常業務
12/3
国土交通省「子育て支援型共同住宅推進事業の創設について」のお知らせがございました。
詳しくは添付資料をご覧ください。
<資料1>
11/17
国土交通省より、おとり広告の禁止に関する注意喚起等について連絡がありましたので、お知らせいたします。
会員の皆様におかれましては、引続き適正な業務の実施にお努めいただけますようお願い申し上げます。
詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。
<資料1>
11/11
一般社団法人全国不動産協会 会員様限定
東京都本部において、第3・4回TRAフォーラム21を開催しております。
■第3回TRAフォーラム21
「マンション管理士 模擬試験問題・解答解説」
■第4回TRAフォーラム21
「管理業務主任者 模擬試験問題・解答解説」
詳しくはホームページをご覧ください。
案内ホームページ:http://www.zenkoku-fudousan.or.jp/c_forum/20211109140052.html
11/8
玉名市長より「玉名市立適正化計画(素案)に伴うパブリックコメントについてご依頼がございました.
詳しくは玉名市ホームページをご覧ください。
「玉名市立地適正化計画(素案)」に関するパブリックコメントの実施について|玉名市 (tamana.lg.jp)
11/8
国土交通省「新型コロナウイルス感染防止の水際対策に係る新たな措置について」
お知らせがございました。詳しくは下記全日本不動産協会のホームページをご覧ください。
国土交通省「新型コロナウイルス感染防止の水際対策に係る新たな措置について」 | 公益社団法人 全日本不動産協会 (zennichi.or.jp)
11/8
厚労省の「身体障害者補助犬の質の確保と受け入れを促進するための研究(厚生労働科学研究)」において、
『補助犬ユーザー受け入れガイドブック』がとりまとめられましたので、お知らせいたします。
詳細は添付のPDFファイルよりリンクをご参照ください。
なお、本件に関するお問い合わせ先は、下記のとおりです。

厚生労働省社会・援護局 障害保健福祉部企画課
自立支援振興室 社会参加活動支援係
e-mail:SGJIRITU@mhlw.go.jp
電 話:03-5253-1111(内線3074)

<資料1>
<資料2>
11/2
今般、国土交通省より、特定都市河川浸水被害対策法等の一部を改正する法律の施行に伴う宅地建物取引業法施行令の一部改正について連絡がありましたので、お知らせいたします。
詳細は下記全日ホームページをご覧下さい。
【重要】国土交通省「特定都市河川浸水被害対策法等の一部を改正する法律の施行に伴う宅地建物取引業法施行令の一部改正について」 | 公益社団法人 全日本不動産協会 (zennichi.or.jp)
10/13
国税庁「消費税インボイス制度の事業者登録申請手続について」
詳しくは下記総本部ホームページをご覧ください。
国税庁「消費税インボイス制度の事業者登録申請手続について」 | 公益社団法人 全日本不動産協会 (zennichi.or.jp)
10/11
国土交通省より、災害関連の印紙税の非課税措置の適用対象となっている「令和3年8月11日からの大雨による災害」の該当区域が追加された旨周知依頼がありましたのでお知らせいたします。
詳細につきましては添付資料をご覧ください。
<資料1>
10/11
国土交通省より、「不動産取引における心理的瑕疵に関する検討会」での議論を踏まえ、「宅地建物取引業者による人の死の告知に関するガイドライン」を策定し公表した旨の連絡がありましたのでお知らせいたします。
詳しくは国土交通省のホームページをご覧ください。
国土交通省ホームページ
<資料1>
<資料2>
10/01
内閣府(防災担当)及び気象庁より、「緊急地震速報の全国的な訓練の実施について」連絡がありましたのでお知らせいたします。
詳しくは添付資料をご覧ください。
<資料1>
9/29
国土交通省より「宅地建物取引業法施行令及び宅地建物取引業法の解釈・運用の考え方」の一部改正についてお知らせいたします。
詳細は全国不動産協会ホームページをご覧ください。
全国不動産協会ホームページ
9/22
国土交通省より国交省ホームページに
「賃貸住宅管理業法」に関するサイトが開設されました。
賃貸住宅管理業法に関してわかりやすいサイトですので、ぜひご覧ください。
賃貸住宅管理業法ポータルサイト
9/16
国土交通省より
「デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律の施行」についてのご連絡がございました。
詳しくは総本部ホームページよりご確認下さい。
総本部ホームページ
9/16
県危機管理防災課より
熊本シェイクアウト訓練実施のお知らせがございました。
詳しくは添付資料をご覧ください。
<資料1>
9/16
熊本県建築物安全安心推進協議会より
耐震対策講演会のお知らせがございました。
詳しくは添付資料をご覧ください。
熊本県HP
<資料1>
9/10
10月27日開催予定の『宅地建物取引士法定講習会』は、
定員に達しましたので、受付を終了いたしました。
9/3
国土交通省「IT重説等に係る実施状況把握のための調査について」(協力依頼)
この度、国土交通省より、IT重説等の更なる普及促進に向けた施策等の検討を進めるため、実施状況把握のための調査実施にあたり、当協会に協力依頼がございました。
詳しくは添付資料をご覧ください。
<資料1>
9/3
国交省より
「デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律等の施行に伴う宅地建物取引業法施行規則等の一部改正について」のお知らせがございました。
詳しくは総本部ホームページをご覧下さい。
総本部ホームページ
8/24
一般社団法人 全国住宅技術品質協会より
建物状況調査に絡めたこれからの不動産市場に関する無料オンラインセミナーのご案内が届きました。
詳しくは添付資料をご覧ください。
<資料1>
8/20
国土交通省「特定住宅瑕疵担履行法の一部改正に伴う基準日届出等の変更について」
今般、国土交通省より、「特定住宅瑕疵担履行法の一部改正に伴う基準日届出等の変更」について連絡がありましたので、お知らせいたします。

総本部ホームページにてご確認ください。
総本部ホームページ
8/17
菊池市役所都市整備課住宅係より
菊池市営住宅指定管理者募集にかかる周知依頼がございました。
詳しくは添付資料をご覧ください。
<資料1>
8/16
国土交通省「自動ドアの安全対策について」
今般、国土交通省より、子どもの手の引き込まれ事故の防止策等を内容とする「自動ドアの安全対策」について連絡がありましたので、お知らせいたします。
詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。
<資料1>
<資料2>
<資料3>
8/2
「2021年度賃貸住宅の賃貸借契約に係る相談対応研修会」について
社会空間研究所では、国土交通省の補助を受け、「賃貸住宅の賃貸借契約に係る相談対応研修会」をオンラインで開催されることとなりました。
詳しくは添付資料をご覧ください。
<資料1>
7/30
構造適判に係る建築確認申請等の受付窓口変更について
県内(熊本市、八代市、天草市を除く)の建築確認、開発許可、その他建築に関する申請や相談についての窓口変更がございましたのでお知らせいたします。
詳しくは添付PDFをご覧ください。
<資料1>
7/28
国土交通省「高齢者の自宅売却トラブルについて」
この度、独立行政法人 国民生活センターより、高齢者の自宅の売却トラブルが増加していることに関連して、各団体及び会員事業者にさらなる「法令の遵守」及び「高齢者に対する配慮」等を要望する旨の通知がありましたので、お知らせいたします。
詳細は添付のPDFファイル及び下記リンク先をご参照ください。
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20210624_1.html
<資料1>
7/27
熊本県県有財産売却等業務委託について
熊本県において、県有財産の売却等業務に関する
業務委託を実施されることとなり、公募型プロポーザルによる募集が行われます。
詳しくは熊本県ホームページをご覧ください。
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/10/104564.html
7/20
「令和3年度 不動産コンサルティング技能試験」について
不動産流通推進センターより
「令和3年度 不動産コンサルティング技能試験」の申込概要が届きました。
詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。
<資料1>
7/16
国土交通省「被災者が作成する契約書における印紙税の非課税措置について」
今般、国土交通省より「被災者が作成する契約書における印紙税の非課税措置」について、令和3年7月1日からの静岡県熱海市における大雨災害が対象として追加された旨の連絡がありましたので、お知らせいたします。
詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。
※印紙税非課税措置についての周知方協力依頼について
7/16
住宅リフォーム推進協議会「住宅リフォーム支援制度検索サイトについて」
本会が参画する(一社)住宅リフォーム推進協議会より『地方公共団体における住宅リフォームに関する支援制度検索サイト』について、この度、令和3年度版が公開された旨の連絡がありましたので、お知らせいたします。
同サイトにより各自治体が行う住宅リフォームに関する各種の支援制度を便利に検索することができますので、ご活用いただければ幸いです。
詳細は以下のURLよりリンク先をご参照ください。

https://www.j-reform.com/reform-support/
7/16
【重要】国土交通省「特定都市河川浸水被害対策法等の一部を改正する法律の一部の施行について」
今般、国土交通省より「特定都市河川浸水被害対策法等の一部を改正する法律」の一部施行について連絡がありましたので、お知らせいたします。
なお、本改正法の施行によりハザードマップの対象エリアが拡大されることから、今後、市区町村においてハザードマップの新規作成又は見直しが行われることが想定されます。
したがいまして、重要事項説明に際しましては、あらためて最新のマップの確認を行っていただきますようお願いいたします。
詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。
※(別紙)特定都市河川浸水被害対策法等の一部を改正する法律の一部の施行について
※特定都市河川浸水被害対策法等の一部を改正する法律の一部の施行について
7/13
任意売却士検定試験について
(一社)全国任意売却支援協会より検定試験のお知らせがございました。
詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。
<資料1>
7/9
国土交通省「所有者不明土地・ランドバンク活用モデル調査のご案内」
この度、国土交通省より「所有者不明土地対策の推進に向けた先進事例構築モデル調査(二次募集)」及び「ランドバンクの活用等による土地の適正な利用・管理の推進に向けた先進事例構築モデル調査(二次募集)」の案内がございましたので、お知らせいたします。
詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。
<資料1>
7/6
熊本市人権啓発市民協議会主催
第60回ヒューマンライツ・シアターのご案内

(はなちゃんのみそ汁)詳細は下記をご覧ください。
<資料1>
7/5
国交省より
宅地建物取引業法の解釈・運用の考え方の一部改正について、会員への周知依頼がございましたのでお知らせいたします。
総本部ホームページ
5/14
5月の不動産無料相談会について
コロナウイルス感染症拡大予防の対策としまして、
5月16日、5月26日開催予定の不動産無料相談会は中止させて頂きます。
ご理解賜りますようにお願い申し上げます。
4/22
公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センターより
リフォームの水準の向上及び住宅リフォームの推進を図ることを目的とした「第38回住まいのリフォームコンクール」実施の通知がありましたので、お知らせいたします。
詳細は公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センターのホームページにてご確認下さい。
公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センターホームページ
4/22
国土交通省より
新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた住宅ローン減税手続に際して必要となる「入居時期に関する申告書兼証明書」について、契約事業者及び申請者による押印を不要とする等の改正を行った旨の連絡がありましたので、お知らせいたします。
詳細は国土交通省のホームページにてご確認下さい。
国土交通省ホームページ
4/22
国土交通省より
「所有者不明土地対策の推進に向けた先進事例構築モデル調査」及び「ランドバンクの活用等による土地の適正な利用・管理の推進に向けた先進事例構築モデル調査」を実施するにあたり、民間事業者等に対する公募を行う旨の連絡がありましたので、お知らせいたします。
詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。
<資料1>
4/22
国土交通省より
令和3年3月30日から、売買取引におけるオンラインを活用した重要事項説明が本格運用されたことを踏まえ、宅地建物取引業法の解釈・運用の考え方が改正された旨、周知の依頼がございましたのでお知らせいたします。
詳細は、国土交通省のホームページにてご確認下さい。
国土交通省ホームページ
3/17
総務省・経済産業省より、令和3年経済センサス-活動調査について
会員への周知依頼が来ておりますので、総本部のホームぺージにてご確認下さい。
3/11
国土交通省より「新型コロナウイルス感染症対策本部による基本的対処方針の変更等について」
詳細は、総本部のホームぺージにてご確認下さい。
3/11
国土交通省より「東日本大震災十周年追悼式当日における弔意表明について」
詳細は、総本部のホームぺージにてご確認下さい。
3/8
経済産業省主催「土壌汚染対策セミナー(WEB配信)」のお知らせ
詳細は添付資料にてご確認下さい。
<資料1>
3/5
国土交通省より「令和3年福島県沖地震被災者に対する印紙税の非課税措置について」
詳細は、総本部のホームぺージにてご確認下さい。
3/5
国土交通省より「新型コロナウイルス感染症基本的対処方針の変更等について」
詳細は、総本部のホームぺージにてご確認下さい。
3/5
国土交通省より「マンション管理適正化推進法に基づく重要事項説明等について」
詳細は、総本部のホームぺージにてご確認下さい。
3/2
(公社)全日本不動産協会 全日本不動産関東流通センターより
第一回流通関連セミナー(WEB)のご案内
詳細は、資料にてご確認下さい。
<資料1>
2/3
国土交通省より
緊急事態宣言を踏まえた経済支援策(住居確保給付金の再支給)について

周知の要請がございましたので、お知らせいたします。
詳細は、総本部のホームページにてご確認下さい
1/13
国税より
「不動産公売等における暴力団員等の買受防止措置」の創設について

令和2年度税制改正により「不動産公売等における暴力団員等の買受防止措置」が創設されたことに伴い、令和3年1月1日以降の公告に係る不動産の公売及び随意契約における入札等に際して、宅地建物取引業者の場合、暴力団員等に該当しない旨の「陳述書」及び「宅地建物取引業の免許証の写し」を提出することとなりました。
手続の詳細については、公売情報ホームページ「公売のしおり」をご参照ください。
1/13
国土交通省より
「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の発出を受けた対応について」
「不動産業における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドラインの改訂について」

会員への周知依頼がございましたので、詳細は総本部のホームページにてご確認下さい。
1/8
熊本市人権啓発市民協議会より
第59回ヒューマンライツ・シアターのご案内
詳細は資料にてご確認下さい。
<資料1>
1/7
国交省より
「犯罪による収益の移転防止に関する法律施行規則の一部を改正する命令」が公布・施行されたことについて、会員への周知依頼がありましたので、お知らせいたします。
詳細は、総本部のホームページにてご確認下さい。

総本部ホームページ
▼2020
12/25
国土交通省「行政手続における押印原則の見直しに係る宅地建物取引業法施行規則等の一部改正について」
この度、国土交通省より標記の件につきまして、「押印を求める手続の見直し等のための国土交通省関係省令の一部を改正する省令」(令和2年国土交通省令第 98 号)等が制定され、宅地建物取引業法施行規則(昭和32年建設省令第12号)等において定められている、行政庁に提出すべき書類の様式より押印欄を削る等の改正が行われた旨の通知がありましたので、お知らせいたします。
詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。
<資料1>
<資料2>
<資料3>
12/25
熊本市役所 資産マネジメント課より
市有地売却のお知らせ
詳細は、ホームページにて、ご確認下さい。
12/25
甲佐町役場 税務課 徴収係 より
不動産公売のお知らせ
詳細は、ホームページにて、ご確認下さい。
12/24
【重要】ラビーネットシステム休止のお知らせ
ラビーネットにつき、以下の日程で休止をさせて頂きます。
休止期間中は、ログイン・閲覧等を行うことができません。

◆休止期間
令和3年1月2日(土)午前9時~令和3年1月2日(土)午後6時

◆休止対象サイト
・一般消費者向けサイト「ラビーネット不動産」
・会員支援ポータルサイト「ラビーネット」
・会員向け物件登録・検索サイト「ラビーネット登録・検索システム」
詳細は本部ホームページ
12/24
住宅金融支援機構より
「旧住宅金融公庫融資賃貸住宅の賃貸借契約に係る制限事項について」
この度、住宅金融支援機構より、その前身にあたる(旧)住宅金融公庫の融資により建設された賃貸住宅に関し、以下の内容について周知の依頼がございました。
公庫融資物件(融資金返済期間中のものに限る)の賃貸借契約については法律に基づき一定の制限が付されております。
管理・媒介等で取り扱われる物件について、登記情報等により公庫融資案件であることが確認された場合は、取引に際しご留意いただけますようお願い申し上げます。
詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。
<資料1>
<資料2>
12/24
国交省より
「グリーン住宅ポイント制度」について
会員への周知依頼がございましたので、お知らせいたします。
詳細は、総本部のホームページにて、ご確認下さい。

総本部ホームページ
12/24
熊本県不動産鑑定士協会より
DI調査につきまして、会員の皆様には、本年度も多大なるご協力をいただき、誠にありがとうございました。調査結果の報告がありましたので、別添の資料にてご確認下さい。
<資料1>
12/17
国土交通省より
「年末年始における忘年会・新年会・成人式等及び帰省の留意事項について」周知依頼がございましたので、お知らせいたします。
詳細は、資料にてご確認をお願い致します。
<資料1>
12/17
「ラビーネット契約書類作成システムの休止について」
2020年12月23日(水)10:00~翌日6:00(予定)ラビーネット契約書類作成システムは、サーバメンテナンスを行うため、全システムを休止致します。ログイン並びに閲覧もできません。
会員様には大変ご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願い申し上げます。
12/16
国交省より
「住居確保給付金における支給期間延長や求職活動要件の変更等」について
「大学入試会場周辺における不動産関係チラシ配布等の自粛について」
会員への周知依頼ありましたので、お知らせいたします。
詳細は、下記の添付資料をご確認下さい。
<資料1> <資料2>
12/11
熊本市上下水道局 総務課 管財班より
令和2年度上下水道局有地の公売のお知らせ
詳細は、熊本市上下水道局のホームページにて、ご確認下さい。

熊本市上下水道局のホームページ
12/8
国交省より
「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」について
会員への周知依頼ありましたので、お知らせいたします。
詳細は、総本部のホームページにて、ご確認下さい。

総本部ホームページ
12/1
住宅金融支援機構より
「旧・住宅金融公庫融資賃貸住宅の賃貸借契約に係る制限事項について」
平成18年度以前に旧住宅金融公庫による融資を受けて建築された賃貸住宅につきましては、融資金の返済期間中、入居者と締結する賃貸借契約の内容に関し所定の制限事項が定められています。
この件に関しまして、周知の要請がございましたので、お知らせいたします。
詳細は添付ファイル3ページの「(2)各社さまへのお願い」をご参照願います。
<資料1>
12/1
不動産流通推進センターより
現在、『第5回宅建マイスター認定試験』、『宅建マイスター集中講座』の
ご案内がございましたので、お知らせいたします。
<資料1>
11/16
国交省より
おとり広告の禁止に関する注意喚起等について」会員への周知依頼がございましたのでお知らせいたします。
<資料1>
10/29
不動産無料相談会について
令和2年11月~令和3年3月の期間
月1回開催致します。
日程につきましては、下記の日程表にてご確認ください。
<資料1>
10/27
菊池市役所企画振興課より
市有財産の公売のお知らせ
詳細は、下記の菊池市ホームページにてご確認ください。

https://www.city.kikuchi.lg.jp/q/aview/472/23669.html
10/23
国交省より
家賃支援給付金の申請手続等について会員への周知依頼がありましたので、
お知らせいたします。詳細につきましては、総本部のホームページにてご確認ください。

総本部ホームページ
10/13
内閣府(防災担当)及び気象庁より
11月5日(木)に緊急地震速報の全国的な訓練を行うことについて
周知依頼がありました。
積極的に訓練にご参加いただきますようお知らせいたします。
<資料1> <資料2>
10/1
公益財団法人不動産流通推進センターより
本日10/1(木)より、
第5回「宅建マイスター認定試験」の申込受付を開始いたしました。
詳細は別紙添付の資料をご覧ください。
<資料1>
10/1
国交省より、犯罪収益移転防止法における本人確認書類として各種被保険者証等が用いられた場合の被保険者等記号・番号等の取扱いに関する留意事項等について
会員への周知依頼がありましたのでお知らせいたします。
総本部のホームページにてご確認をお願いいたします。
総本部ホームページ
9/29
国交省より、生活保護制度における住宅扶助の代理納付に係る留意事項について
会員への周知依頼がありましたのでお知らせいたします。
総本部のホームページで詳細はご確認ください。

総本部ホームページ
http://www.zennichi.or.jp/2020/09/28/34895/
9/18
玉名市 不動産公売のお知らせ
https://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/272/16936.html
9/17
「賃貸住宅の賃貸借契約に係る相談対応研修会」開催のお知らせ
詳細は添付資料にて、ご確認ください。
<資料1>
9/15
国交省より、「都市再生特別措置法等の一部を改正する法律」の施行に伴う宅地建物取引業法施行令の一部改正について
会員への周知依頼がございました。
本件は重要事項説明に影響する内容ですので、詳細は全日総本部のホームページにて、ご確認ください。
総本部ホームページ
9/2
公益財団法人不動産流通推進センターからのお知らせ
『第8回 不動産流通実務検定“スコア”』と『2020年第2回 スコア★eラーニング』の
ご案内

詳細は、添付資料にてご確認をお願いしたします。
<資料1>
8/28
熊本県より
(公財)日本環境協会主催「土壌汚染に関する相談会」のご案内

専門員による土壌汚染に関する相談会を開催いたします。
熊本会場 日  時:令和2年9月25日(金) 9:45~16:30
     申込期間:令和2年8月24日(月)~9月18日(金)
詳しくは、こちらをご参照ください。
http://www.jeas.or.jp/dojo/business/promote/seminar/2020a.html#KUMAMOTO
※事前予約制となっておりますので、FAX・郵送またはメールにてお申し込みください。
8/27
経済産業省より「令和3年経済センサス-活動調査協力依頼に係る公文等について」
標記の件につきまして、お知らせいたします。
詳細につきましては、全日総本部ホームページをご覧ください。
総本部ホームページ
8/25
国土交通省より「適格請求書等保存方式(インボイス制度)について」
平成28年度税制改正法における消費税法の改正により、令和5年10月より導入される適格請求書等保存方式(インボイス制度)について、国税庁より制度に関するパンフレットが公表されております。
国土交通省からも周知依頼がありましたので、お知らせいたします。詳細につきましては、添付PDFをご覧ください。
<資料1>
8/7
国土交通省より「お盆休みにおける帰省等のあり方について」
首都圏・関西圏を中心に新型コロナウイルスの感染者数が増加している状況を踏まえまして、お盆休みにおける帰省等のあり方についてお知らせいたします。
詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。
<資料1>
8/5
国土交通省より「宅地建物取引業法施行規則及び宅地建物取引業法の解釈・運用の考え方の一部改正について」
 近年、大規模水災害の頻発により甚大な被害が生じ、不動産取引時において、水害リスクに係る情報が契約締結の意思決定を行う上で重要な要素となっていることに鑑み、
令和2年7月17日、宅地建物取引業法施行規則の一部を改正する命令(令和2年内閣府令・国土交通省令2号)が公布され、これにより、宅地建物取引業法施行規則(昭和32年建設省令第12号)について改正し、同年8月28日から施行されることとなりました。

これに併せて、宅地建物取引業法の解釈・運用の考え方(平成13年国総動発第3号)について改正が行われ、同日より施行されます。

本件について国土交通省より連絡がありましたのでお知らせいたします。

詳細につきましては全日総本部ホームページをご覧ください。
全日総本部ホームページ
8/5
国土交通省より「災害関連の印紙税の非課税措置について」
国土交通省より、災害関連の印紙税の非課税措置について適用対象となる災害として「令和2年7月豪雨による災害」が追加されるとともに、「令和2年7月豪雨による災害」に係る適用対象地域が追加された旨周知依頼がありましたのでお知らせいたします。

詳細につきましては全日総本部ホームページをご覧ください。
http://www.zennichi.or.jp/2020/08/03/%e5%9b%bd%e5%9c%9f%e4%ba%a4%e9%80%9a%e7
8/3
【国土交通省】「飲食店等におけるクラスター発生の防止に向けた取組の実施について」
今般、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室において、別添のとおり「飲食店等におけるクラスター発生防止のための総合的取組」が取りまとめられました。
この件につきまして、国土交通省より会員各位への周知依頼がありましたので、お知らせいたします。
詳細は添付のPDFファイルをご参照願います。
<資料1>
7/20
「令和2年7月豪雨に伴う特例措置」について
今般、令和2年7月豪雨が特定非常災害特別措置法における「特定非常災害」に指定されたこと等に基づき、宅地建物取引業の免許等の有効期間の延長及び変更の届出等の不履行の場合の免責について措置がなされました。
詳しくは添付資料をご覧ください。
<資料1>
7/20
公益財団法人不動産流通推進センターより
令和2年度『不動産コンサルティング技能試験』の申込受付を本日7/20(月)より開始いたしました。
詳しくは添付資料またはホームページをご参照ください。
<資料1>
https://www.retpc.jp/consul-exam/
7/20
国土交通省より「宅地建物取引業法施行規則及び宅地建物取引業法の解釈・運用の考え方の一部改正等について」
令和2年7月17日、宅地建物取引業法施行規則の一部を改正する命令(令和2年内閣府令・国土交通省令2号)が公布され、これにより、宅地建物取引業法施行規則(昭和32年建設省令第12号)について改正し、同年8月28日から施行されることとなりました。
これに併せて、宅地建物取引業法の解釈・運用の考え方(平成13年国総動発第3号)について改正が行われ、同日より施行されます。
詳しくは、全日総本部ホームページをご覧ください。
http://www.zennichi.or.jp/2020/07/17/%e5%9b%bd%e5%9c%9f%e4%ba%a4%e9%80%9a%e7%9c%81%e3%80%8c%e5%ae%85%e5%9c%b0%e5%bb%ba%e7%89%a9%e5%8f%96%e5%bc%95%e6%a5%ad%e6%b3%95%e6%96%bd%e8%a1%8c%e8%a6%8f%e5%89%87%e5%8f%8a%e3%81%b3%e5%ae%85%e5%9c%b0/
7/1
国土交通省「ハザードマップポータルサイトについて」
国土交通省が作成・運営を行っている「ハザードマップポータルサイト」について周知されたい旨の依頼がありましたのでお知らせします。
詳細につきましては下記URL並びに添付PDFをご覧ください。
国土交通省ハザードマップポータルサイト
http://disaportal.gsi.go.jp/
<資料1>
6/25
【まとめ】新型コロナウイルス関連のお知らせ
国土交通省などの「新型コロナウイルス感染症関連情報」をまとめて掲載しております。
詳しくはこちら(総本部ホームページ)をご参照ください。
http://www.zennichi.or.jp/2020/05/07/%e3%80%90%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%e3%80%91%e6%96%b0%e5%9e%8b%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a%e3%82%a6%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%82%b9%e9%96%a2%e9%80%a3%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/
6/22
(公財)不動産流通推進センターより
令和2年度「不動産コンサルティング技能試験」のご案内

 試験日時:令和2年11月8日(日)
 受験申込受付期間:7/20(月)~9/17(木)
 ※受験のお申し込みはWeb申込みのみとなります(郵送による方法は実施しませんのでご注意ください)
詳しくはこちらをご参照ください: https://www.retpc.jp/consul-exam/
6/18
熊本市より
「熊本市移住者向け中古住宅購入補助金における普及啓発について」

熊本市では空き家の発生抑制及び定住人口の増加に向け、熊本県外から熊本市へ移住される方に対し、中古住宅の購入費用を一部補助する事業を創設しました。
<資料1>
6/18
~会員の皆様へ~
熊本市より
「セーフティーネット住宅登録制度について」

会員の皆様におかれましては、空き室や空き家の活用において、ぜひセーフティーネット住宅の登録をご検討ください。
<資料1>
6/18
熊本県住宅課より
「生活困窮者向け相談窓口に対する住宅関連情報の提供について」

新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受ける住居不安定者(離職により住まいを失うおそれのある方や、ホテル等の一時的な居所に滞在する方など)の住まい確保に資するため、
生活困窮者向けの相談窓口において、公営住宅の空き室等の情報が適切に提供されるよう公営住宅の空き室等の問い合わせ窓口をとりまとめましたので、情報提供させていただきます。
(国からの情報についても、以下のとおり、併せて提供させていただきます。)
1.UR賃貸住宅については、民間賃貸住宅の検索サイトにおいても空き室の情報が提供されております。
2.低額所得者等の入居を拒まないセーフティネット住宅については、以下の「セーフティネット住宅情報提供システム」において検索可能です。
  https://www.safetynet-jutaku.jp/guest/index.php
3.各都道府県の居住支援法人の一覧については、以下の国土交通省ホームページにおいて検索可能です。
  https://www.mlit.go.jp/common/001312803.pdf
4.新型コロナウイルス感染症の影響による離職者等に対する公営住宅の提供等の取組については、以下の国土交通省ホームページにおいて情報が提供されております。
  https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk3_000076.html
6/9
(公財)不動産流通推進センターより
フォローアップ研修 Web視聴型(6/12~25)

「河川からみる災害の歴史~災害リスクを察知する~」
講師:竹村公太郎氏(日本水フォーラム代表理事)
詳しくはこちらをご参照ください: https://www.retpc.jp/
※他にも様々な講座を開催しておりますので、ぜひともご活用ください。
6/2
(公財)不動産流通推進センターより
『不動産コンサルティング入門研修』(インターネット通信講座)のご案内

6/1(月)より、インターネット通信講座による『不動産コンサルティング入門研修』を開催いたします。
不動産コンサルティング業務の基礎を学びたいという方ための通信講座です。
詳細は別紙添付の資料をご覧ください。
https://www.retpc.jp/
<資料1>
6/2
<会員の皆様へお知らせ>
国土交通省より「低未利用土地等の譲渡に係る所得税及び個人住民税の特例措置に係る事務について」

令和2年度税制改正において、租税特別措置法(昭和32年法律第26号)等の一部が改正され、都市計画法(昭和43年法律第100号)第4条第2項に規定する都市計画区域内にある低未利用土地(土地基本法(平成元年法律第84号)第13条第4項に規定する低未利用土地をいう。以下同じ。)又は当該低未利用土地の上に存する権利(以下「低未利用土地等」と総称する。)について、一定の要件を満たす譲渡をした場合の所得税及び個人住民税の特例措置が新たに創設されたところです。
本特例措置の運用に際しては、宅地建物取引業者の皆様に事務を行って頂く必要が生じるため、当該事務の詳細について別添のとおり通知致しますので、会員の皆様におかれましては、ご確認くださいますようお願い申し上げます。
詳細は別紙添付の資料をご覧ください。
~参考~国土交通省HP:https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/totikensangyo_tk5_000074.html
<資料1>
<資料2>
6/2
「無料賃貸住宅検索サイト」のご案内
全国賃貸管理ビジネス協会では、新型コロナウイルス感染症の拡大により、住居の確保が困難となった方に対して、無料(本年12月まで)で提供できる賃貸住宅の検索サイトを開設しております。
お問い合わせ先:E-mail safehouse@pbn.jp(全管協無償賃貸住宅検索サイト お問い合わせセンター)※お問い合わせはメールのみです。
検索サイトはこちら:http://www.apaman-navi.com/
5/29
(公財)不動産流通推進センターより
「フォローアップカレッジ2020」6/30まで会員募集中です。

中堅の宅地建物取引士に役立つ知識とスキルのブラッシュアップのための学習の場として、年間約60講座のラインナップで開催する「フォローアップ研修」です。
詳しくはこちらをご参照ください。
https://www.retpc.jp/fup/pages/college
5/12
「【まとめ】新型コロナウイルス関連のお知らせ」
詳しくは総本部ホームページをご参照ください。
総本部ホームページ
5/7
熊本市より
「熊本市 市有地貸付のご案内」

期間:令和2年5月7日(木)~5月29日(金)
応募期限は、令和2年5月29日(金)です。
詳しくは添付ファイルをご参照ください。
<資料1>
5/7
新型コロナウイルスに係るお知らせ
(1)【重要】国土交通省ほか/「緊急経済対策における税制上の措置等について」
令和2年4月30日に「新型コロナウイルス感染症等の影響に対応するための国税関係法律の臨時特例に関する法律」及び「地方税法等の一部を改正する法律」が成立、同日施行され、新型コロナウイルス感染症緊急経済対策における税制上の措置等が講じられることとなりました。
「住宅ローン控除の適用要件の弾力化」など、宅建業者にとって重要な内容が含まれていますので、ご確認いただけますようお願いいたします。
詳細は添付のPDFファイル及び関係省庁のHPをご参照ください。
<資料1>

(2)熊本県庁より「新型コロナウイルスに係る支援策に関するお知らせ」
新型コロナウイルスの感染拡大により、特に大きな影響を受けている事業者の皆様に対する支援策「持続化給付金制度」の申請方法などに関する詳細をお知らせいたしますので、添付のPDFファイルをご参照ください。
<資料2>
4/30
国土交通省より
「新たな住宅セーフティネット制度に基づく「居住支援法人」の活動支援について」

国土交通省では、4月28日より、住宅確保要配慮者の入居及び居住支援を目的とした「居住支援法人」の活動について、令和2年度における補助事業の募集を開始します。
応募期限は、令和2年5月29日(金)です。
詳しくは添付ファイルをご参照ください。
<資料1>
4/30
国土交通省より
「新型コロナウイルス感染症の発生により申告・納付が困難な場合における国税の取扱いについて」

「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」が閣議決定されたことに関連して、各種の納税緩和措置についてお知らせいたします。
詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。
(参考)国税庁ホームページ
トップページ>新型コロナウイルス感染症に関する対応等について
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/kansensho/index.htm
<資料1>
4/20
GWの休業期間のお知らせ
4/29(水) 休業
4/30(木)~5/1(金) 通常営業
5/2(土)~5/6(水) 休業
5/7(木)~ 通常営業
4/20
5/20 宅地建物取引士法定講習会をお申し込みの方
新型コロナウイルス感染症への対応として「教材の配布による」法定講習の実施方法に変更となりました。
受付終了後、テキストを発送致します。その際、詳細につきましては、添付致します(取引士証の交付も郵送となります)。
5月20日(水)ホテル日航熊本での講習会は中止になりましたので、よろしくお願い致します。
4/15
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、しばらくの間、不動産無料相談会を休止することを決定いたしましたのでお知らせいたします。
ご理解ご協力の程お願いいたします。
4/13
国土交通省より
「ITを活用した重要事項説明等に係る社会実験参加事業者の追加募集(個人を含む売買)について」

国土交通省では、現在、個人を含む売買取引におけるIT重説の社会実験を行っておりますが、
本社会実験の登録事業者について、以下の通り追加募集を行うこととなりましたのでお知らせいたします。

募集受付期間   :令和2年4月8日(水)~5月13日(水)
登録事業者決定   :令和2年5月中旬~下旬
社会実験実施期間 :令和2年9月30日(水)まで (予定)

登録申請方法及び社会実験の詳細については、国土交通省のHPをご確認ください。

【登録申請URL】 http://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/sosei_const_tk3_000156.html

【参考:ガイドライン】
http://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/sosei_const_tk3_000116.html
4/13
国土交通省より
「新型コロナウイルス感染症に係る対応について(民間賃貸住宅関係)」

民間賃貸住宅に居住している方への対応について依頼がありましたのでお知らせいたします。
詳細につきましては全日総本部HPをご覧ください。
全日総本部HP
4/13
国土交通省より
「生活保護制度における住宅扶助の代理納付の取扱の変更について」

【以下別添1より抜粋】
生活保護制度における住宅扶助の代理納付につきましては、これまで、家賃等を滞納している者に対しては積極的に活用することとしておりましたが、令和2年4月1日より、
・家賃等を滞納している者に対しては、原則として住宅扶助を代理納付
・住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給促進に関する法律(以下「法」という。)第21条第1項に規定する登録事業者が提供する法第10条第5項に規定する登録住宅(セーフティネット住宅)に新たに生活保護受給者が入居する場合、原則として代理納付を適用としたところです。
詳細につきましては全日総本部HPをご覧ください。
全日総本部HP
4/13
国土交通省より重要なお知らせ
「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」の改訂を受けた在宅勤務(テレワーク)等の推進について

新型コロナウイルス感染拡大防止を図るため、今まで以上に、テレワークや時差通勤の強力な推進を図るよう依頼がございました。
詳細は添付ファイルをご参照願います。
<資料1> <資料2>
4/13
熊本県建築課より
「新型コロナウイルス感染拡大防止のための各種申請手続きの郵送推奨について」

当面の間、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、宅地建物取引業者及び宅地建物取引士に係る各種申請手続きの郵送を推奨します。
詳細については、別添の「新型コロナウイルス感染拡大防止のための各種申請手続きの郵送推奨について」を参考としてください。
URL:https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_32211.html
詳細はこちら<資料>
4/13
国土交通省より重要なお知らせ
「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の発出を受けた事業の継続に係る要請等について」

政府による新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言を受けまして、国土交通省よりお知らせいたします。
詳細につきましては全日総本部HPをご覧ください。

URL:全日総本部HP
<資料1> <資料2> <資料3> <資料4>
4/6
「定時総会・年次大会中止のお知らせ」
新型コロナウィルス感染症の拡大に伴い、今年度の当本部定時総会並びに年次大会は中止することとなりました。
詳細はこちら<PDF>
4/2
熊本県土木部建築住宅局建築課より
「宅地建物取引業者への注意喚起について」

令和元年度において、4件目の不正が発生いたしました。
適正な宅地建物取引業の運営のため、法令順守の徹底を再度お願いいたします。
熊本県のホームページもご参照ください。
URL:https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_32083.html
詳細はこちら<資料>
3/31
国土交通省大阪航空局 熊本空港事務所より
「空港周辺における航空法に定める建造物等設置の制限について」

空港周辺においては、航空機が安全に離着陸するため空港周辺の一定空間を障害物がない状態にしておく必要があるため、
航空法第49条第1項において建造物、植物その他物件について、設置、植栽、または留置することを禁止する制限を課した表面を設定しております。
URL:http://ocab.mlit.go.jp/news/limit/
詳細はこちら<PDF>
2/13
熊本県より「新型コロナウイルスに関連した感染症への対応について」
現在、中華人民共和国湖北省武漢市を中心に、新型コロナウイルスに関連した感染症の患者が多数報告されています。
感染の拡大を防ぐため、咳エチケットや手洗い等、通常の感染対策を徹底いただきますようお願いいたします。
URL:https://www.pref.kumamoto.jp/hpkiji/pub/List.aspx?c_id=3&class_set_id=1&class_id=7049
詳細はこちら<PDF>
2/10
熊本市都市政策課より
「都市計画情報に関する資料の提供サービス」の開始について
※熊本市都市政策課にて交付を行っている都市計画証明については、原則として、令和2年3月2日(月)より、都市計画情報に関する資料の提供サービスに切り替えることとなりました。
URL:http://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=18841
1/31
熊本市人権啓発市民協議会より
「人権啓発講演会」のお知らせ

日時:令和2年2月28日(金)14時~
会場:市民会館シアーズホーム夢ホール 大会議室
講師:三浦 佑子さん
演題:「子どもの人権をいかに守っていくか」
    ~いじめや児童虐待防止の観点から~
※お申し込みは2/5(水)より
詳細はこちら<PDF>
1/16
荒尾市より
「不動産公売会の開催について」

公売期日 : 令和2年3月16日(月)13:30~
URL:https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/123/13045.html
詳細はこちら<PDF>
1/9
熊本市人権啓発市民協議会主催
第58回 ヒューマンライツ・シアター

上映作品:「世界を変えた男」
日  時:令和2年2月3日(月) 19:00~(18:30開場・受付)
会  場:男女共同参画センターはあもにい
詳細はこちら<PDF> お申込みはこちら<PDF>
1/9
熊本県主催
「実務者向け 空き家対策セミナー」

日時:令和2年2月12日(水)13:30~16:30
場所:熊本県庁 新館2階 職員研修室

※お申込み・お問い合わせは
 熊本県庁住宅課計画班 TEL:096-333-2547 FAX:096-384-5472
 お申込み期限2月3日(月)
詳細はこちら<PDF>
▼2019
12/25
熊本市より
「熊本市空き家活用シンポジウムの開催について」

日時:令和2年1月31日(金)19~21時
場所:熊本城ホール2階シビックホール
詳細はこちら<PDF>
12/24
大分空港事務所より
「空港周辺における航空法に定める建造物等設置の制限について」

大分空港周辺では、航空が安全に離着陸するために一定の空域を障害物が無い状態にしておく必要があり、航空法(第49条第1項及び第56条の3第1項)という法律で高さ制限を設けています。
対象区域内で物件等の設置工事や工事用等クレーンの使用を行う場合は、事前に大分空港事務所までお問い合わせいただければ、高さ制限表面を突出するか否かの確認をさせていただき、ご回答いたします。
対象物件の中には、建築物はもとより、クレーン等の設置、無線やテレビアンテナの設置、樹木、アドバルーンの浮揚などがあり、ラジコン機や打ち上げ花火なども対象となります。
航空の安全確保を図っていくため、みなさんのご理解とご協力をお願い致します。
https://www.city.kitsuki.lg.jp/material/files/group/6/1352.pdf
詳細につきましては、国土交通省大阪航空局ホームページをご確認ください。
http://ocab.mlit.go.jp/news/limit/
12/17
不動産鑑定士協会より
「令和元年 不動産景気動向に関するアンケート調査結果」

~第8回熊本都市圏・八代市域 不動産DI調査~
詳細はこちら<PDF>
12/17
年末年始休業期間のお知らせ
12/26(木)         通常営業
12/27(金)         12時まで営業
12/28(土)~1/5(日)    年末年始休業
1/6(月)          通常営業
12/11
宅地建物取引業者の皆様へ注意喚起(再掲)
熊本県土木部建築住宅局建築課より
詳細はこちら<PDF>
URL:https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_30009.html
12/9
熊本県土木部建築住宅局建築課より
「熊本県耐震対策講演会~熊本地震から学ぶ耐震対策~の開催について」

日 時:令和2年1月25日(土)午後1時~4時 (開場12時30分)
場 所:宇土市民会館 大会議室
参加費:無 料(先着130名 事前申し込み要)
詳細はこちら<PDF>
URL:https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_29941.html
12/2
特定非営利活動法人 くまもと子どもの人権テーブル主催
子どもの権利条約国連採択30周年記念講演会
「逆境力」を考える~虐待といじめ、そのトラウマを乗り越える~

  講師 歌川たいじさん
日時:令和元年12月7日(土) 13:00受付開始 13:30開会
会場:熊本城ホール 大会議室A1
詳細はこちら<PDF>
URL:https://kumamotokodomojinken.jimdo.com/
12/2
熊本市人権啓発市民協議会
第57回 ヒューマンライツ・シアター(人権映画会)

作品:「くまのアーネストおじさんとセレスティーヌ」
日時:令和元年12月26日(木)13:30受付開始 14:00上映開始
会場:アスパル富合
詳細はこちら<PDF>
11/21
熊本市より
「令和元年度 熊本市 市有地公売のご案内」

期間:令和元年11月25日(月)~令和元年12月24日(火)
詳細はこちら<PDF>
11/7
熊本県環境生活部環境局環境保全課より
「令和元年度土壌汚染対策法研修会の開催について」

日時:令和元年12月4日(水)13:30~16:30(予定)
場所:熊本県庁本館 地下大会議室
内容:土壌汚染対策法の概要について・土壌汚染状況調査について
 ※申込は11月27日(水)まで(事前予約制)
詳細はこちら<PDF>
11/7
公益財団法人日本環境協会主催「土壌汚染に関する相談会のご案内」
対象者:土地所有者、有害物質を取り扱う工場等をお持ちの事業者等
    (熊本県主催研修会の参加者)
費 用:無料
日 時:令和元年12月4日(水)9:00~12:00
場 所:熊本県庁 環境生活部会議室(地下1階)
 ※申込は11月29日(金)まで(事前予約制)
詳細はこちら<PDF>
11/1
宅地建物取引業者の皆様へ注意喚起(再掲)
熊本県土木部建築住宅局建築課より
詳しくは、宅地建物取引業免許申請時の注意喚起について(再掲)(熊本県ホームページ)をご参照下さい。
詳細はこちら<PDF>
10/21
第56回 ヒューマンライツ・シアター(人権映画会)のお知らせ
1.上映作品:「ももへの手紙」 ※アニメ・上映時間120分
2.日  時:令和元年11月24日(日)
3.会  場:植木文化ホール
詳細はこちら<PDF>
9/3
「不動産開業セミナー」のご案内
開催日時 令和元年9月24日(火)
     13:30開始~16:00予定(受付:13:15~)
参加費  無料
会 場  公益社団法人全日本不動産協会熊本県本部 会議室
詳細はこちら<PDF>
9/2
第55回 ヒューマンライツ・シアター(人権映画会)のお知らせ
1. 上映作品  「リリーのすべて」(120分 R15)
2. 日  時  令和元年10月1日(火)
        午後7時 上映開始(午後6時30分開場・受付)
3. 会  場  森都心プラザ 5階プラザホール
詳細はこちら<PDF>
8/2
熊本市「ビル・マンション等において各種料金徴収に使用される子メーターの使用調査について」
熊本市(熊本市計量検査所扱い)より標記の件につきまして、連絡がありましたのでお知らせいたします。
1.件  名  各種料金徴収に使用される子メーターの使用調査
2.調査期間  令和元年8月下旬~9月中旬
詳しくはこちらをご覧ください。
資料1<pdf>) (資料2<pdf>
8/2
国土交通省「不動産取引時のハザードマップを活用した水害リスクの情報提供について」
国土交通省より、標記の件につきまして、連絡がありましたのでお知らせ致します。詳細につきましては、こちらをご覧ください。
URL:http://www.zennichi.or.jp/2019/07/29/190729/
7/5
荒尾市役所 収納課 整理係より「荒尾市 差押不動産公売会」のお知らせ
開催日時:令和元年10月11日(金)
     午後1時30分から
     ※公売保証金納付等の手続きがございますのでお早めにご来場ください。
URL:https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/123/13045.html
7/1
熊本市人権啓発市民協議会より
第54回 ヒューマンライツ・シアター(人権映画会)

上映作品 : 「ももへの手紙」 アニメ・上映時間120分
日  時 : 令和元年8月6日(火) 午後2時~(午後1時30分~受付)
会  場 : 熊本市健軍文化ホール
詳細はこちら<PDF>
6/5
国土交通省より農薬危害防止運動の実施について
「農薬危害防止運動は、本格的な農薬使用の時期を迎える6月1日から3ヶ月間、農薬の適正販売、安全かつ適正な使用及び保管管理並びに使用現場における周辺への配慮を徹底する目的で実施しております。」

※全日総本部ホームページにも掲載しております。
URL:http://www.zennichi.or.jp/2019/06/04/190604/
6/5
<会員各位>熊本県土木部建築住宅局建築課より「専任の宅地建物取引士及び宅地建物取引業の事務所について」
※ 適正な宅地建物取引業の運営の為、内容をご確認のうえ再確認くださいますようお願い致します。
詳細はこちら<PDF>
5/9
熊本県土木部建築住宅局より
「外装仕上げ材等の維持保全の徹底について」

平成31年4月17日に熊本市中央区のマンションにおいて、負傷者2名を生じる外壁タイル等が落下する事故がありました。
建築基準法第8条に基づく維持保全の徹底により、所有または管理する建築物が常時適切な状態に維持していただくようお願い致します。
<参考>
建築基準法第8条
「建築物の所有者、管理者又は占有者は、その建築物の敷地、構造及び建築設備を常時適法な状態に維持するように努めなければならない。」
4/16
玉名市役所 産業経済部 商工政策課企業立地推進室より
「民間事業者からの産業用地開発計画募集について」

詳細はこちら<PDF>
4/8
菊池市役所企画振興課より「市有財産の売却に係る情報提供について」
URL:https://www.city.kikuchi.lg.jp/q/aview/130/18023.html
詳細はこちら<PDF>
3/29
熊本市 障がい保健福祉課より
「障がい者差別解消法にかかる周知啓発について」

URL:https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai.html
詳細はこちら<PDF>
3/5
不動産開業セミナーのご案内
日時:平成31年3月29日(金)
   13:15 ~ 受付
   13:30 ~ 16:00(終了予定)
会場:公益社団法人全日本不動産協会 熊本県本部 会議室
詳細はこちら<PDF>
2/18
玉名市役所市民生活部 税務課より
「不動産公売のご案内」

日時:平成31年4月17日(水) 午前10時開場
場所:玉名市役所 3-2会議室
お問合せ:0968-75-1115 玉名市役所税務課
詳細はこちら<PDF>
2/4
熊本市人権啓発市民協議会より
「世界人権宣言70周年記念講演会への参加者募集について」

演  題:人権は幸せになる権利だよ!
日  時:午後1時30分(開場:午後1時)
申込締切:平成31年3月13日(水)
申込方法:FAX・メール
定  員:30名
詳細はこちら<PDF>
1/28
国土交通省住宅生産課 住宅瑕疵担保対策室より
「国土交通省「住宅瑕疵担保履行法」に基づく諸手続きに関するアンケート調査へのご協力依頼」

提出締切:平成31年2月4日(月) 15:00
提出先・提出方法:下記のwebアンケートフォームからご回答下さい。
URL: https://mlit.kxnet.jp/jigyo/
アクセスID : renewパスワード : official
1/17
国土交通省 住宅局住宅生産課より
「消費税率引上げに伴う住宅取得支援制度及び省エネ等良質な住宅・建築物の取得・改修に関する支援制度等説明会」

URL:http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000840.html
資料1<pdf>) (資料2<pdf>) (資料3<pdf>
1/10
熊本県土木部建築住宅局住宅課より
講演会:「平成30年度 実務者向け空き家対策セミナー」
日時:平成31年2月14日(木) 13:30~16:30
場所:熊本県庁 本館 1002会議室
定員:70名
詳細はこちら<PDF>
1/7
第53回ヒューマンライツ・シアター
「それでも夜は明ける」

と き平成31年2月8日(金)
 午後1時30分 開場
 午後2時00分 上映
ところくまもと森都心プラザ 5階プラザホール
対 象どなたでも
詳細はこちら<PDF>
▼2023
4/11
「令和5年度 第1回法定研修会開催のご案内」
開催日:令和5年5月9日(火)13時30分~14時30分 ※13時より受付
場 所:メルパルク熊本
参加費:無 料
詳細はこちら
▼2019
12/19
「第4回法定研修会開催のご案内」
開催日:令和2年1月20日(月) 13時30分~17時00分(予定)
13時より受付致します。
場 所:メルパルク熊本
参加費:無 料
※参加希望者は令和2年1月10日(金)までにFAXにてお申し込みください。
詳細はこちら
10/17
「第3回法定研修会開催のご案内」
開催日:令和元年11月12日(火) 13時20分~16時30分(予定)
    13時より受付致します。
場 所:メルパルク熊本
参加費:無 料
※参加希望者は10月31日(木)までにFAXにてお申し込みください。
詳細はこちら
7/17
「第2回法定研修会開催のご案内」
開催日:令和元年8月19日(月) 13時30分~17時00分(予定)
    13時より受付致します。
場 所:メルパルク熊本
参加費:無 料
※参加希望者は8月2日(金)までにFAXにてお申し込みください。
詳細はこちら
4/9
「第1回法定研修会開催のご案内」
開催日:令和元年5月8日(水) 13時30分~14時30分(60分予定)
    13時より受付致します。
場 所:メルパルク熊本
参加費:無料
※参加希望者は4月22日までにFAXにてお申し込みください。
詳細はこちら
▼2018
12/4
第4回 法定研修会開催のご案内
開催日:平成31年1月10日(木) 13時30分~17時00分(予定)
    13時より受付致します。
場 所:メルパルク熊本
参加費:無料
※参加希望者は12月25日までにFAXにてお申し込みください。
詳細はこちら
11/2
第3回 法定研修会開催のご案内
開催日:平成30年11月19日(月) 13:20~16:30(予定)
    13時より受付致します。
場 所:メルパルク熊本
参加費:無料
※参加希望者は11月12日までにFAXにてお申し込みください。
詳細はこちら
7/17
第2回 法定研修会開催のご案内
日時:平成30年8月2日(木) 13時30分~17時00分(予定)
場所:メルパルク熊本
   熊本市中央区水道町14-1 TEL:096-355-6311
詳細はこちら
▼2017
12/14
第4回 法定研修会開催のご案内
日時:平成30年1月15日(月) 13時30分~17時00分(予定)
場所:メルパルク熊本
   熊本市中央区水道町14-1 TEL:096-355-6311
詳細はこちら
7/5
第2回法定研修会のご案内
日時:平成29年8月3日(木) 13時30分~17時00分(予定)
場所:メルパルク熊本
   熊本市中央区水道町14-1 TEL:096-355-6311
詳細はこちら
4/20
第1回法定研修会のご案内
日時:平成29年5月2日(火) 13時30分~14時30分(予定)
場所:メルパルク熊本
   熊本市中央区水道町14-1 TEL:096-355-6311
詳細はこちら
▼2016
12/22
第4回法定研修会のご案内
日時:平成29年1月16日(月) 13時30分~17時(予定)
場所:メルパルク熊本
   熊本市中央区水道町14-1 TEL:096-355-6311
詳細はこちら
7/7
第2回法定研修会
日時:平成28年7月26日(火) 13時30分~16時30分
場所:ホテル熊本テルサ
   熊本市中央区水前寺公園28-51 TEL 096-387-7777
詳細はこちら
4/25
第1回法定研修会
日時:平成28年5月2日(月) 13:30~14:30
場所:ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ
   熊本市中央区東阿弥陀寺町2 TEL:096-354-2111
会場地図はこちら
※会場が変更になっておりますのでご注意ください。
▼2015
12/17
第4回法定研修会
  • 日時:平成28年1月19日(火)
    13:15~17:45
  • 場所:メルパルク熊本
       熊本市中央区水道町14-1 TEL:096-355-6311
10/13
第3回法定研修会
  • 日時:平成27年11月12日(木)
    13:00~16:00
  • 場所:メルパルク熊本
       熊本市中央区水道町14-1 TEL:096-355-6311
8/27
第2回法定研修会
  • 日時:平成27年9月17日(木)
  • 13:00~16:30
  • 場所:メルパルク熊本
  •    熊本市中央区水道町14-1 TEL:096-355-6311
8/24
8月25日(火)開催の法定研修会の中止のお知らせ
台風接近の為、参加者の安全等を考慮した結果、中止になりました。
後日改めて開催する予定ですので、日程が決まり次第再度ご案内をいたします。
7/22
第2回法定研修会
  • 日時:平成27年8月25日(火)
  • 13:30~17:00
  • 場所:メルパルク熊本
  •    熊本市中央区水道町14-1 TEL:096-355-6311
4/22
第1回法定研修会
  • 日時:平成27年5月1日(金)
  • 13:30~14:30
  • 場所:メルパルク熊本
  •    熊本市中央区水道町14-1  TEL:096-355-6311
▼おすすめサイト
入居の際に便利な各市区村別のリンク集 入居ガイド
転入出・電気・ガス・水道の開始停止・防災情報・
学区情報・ゴミ処理方法・収集日
マイページメイカー/ブログ紹介サイト 全日不動産ナビ
全日不動産ナビのブログから、
お気に入りの不動産業者を見つけてください。
▼一般消費者様向け
ラビーネット不動産
不動産ジャパン
熊本県
▼全日会員向け
ラビーネット
公益社団法人 全日本不動産協会
不動産保証協会
全日本不動産協会 近畿流通センター
Z-portal
不動産総合支援サイト ATBB
全日本不動産住宅ローン
初任従業者教育研修インターネット通信講座
住宅ローンアドバイザー要請講座
賃貸管理実務講習賃貸管理専門コース
TAS-MAP
ゼンリン住宅地図プリントサービス
西日本レインズ
土地総合情報システム
一般財団法人不動産適正取引推進機構